GT-Rを維持するためにどうするか、前回は節約するポイントをご紹介してきましたが
今回は逆に積極的にお金をかけてきたポイントについてご紹介します。
GT-Rにかかわらず、趣味の車を楽しみたい人は参考にまでにご覧いただければと思います。
定期的にトレーニングして健康維持
お金をかけるべきポイントと紹介していきなりトレーニングにお金をかけなさいと言われて「は?」と
思う人もいるかも知れません、私自身健康に気をつかっているわけではないし違う目的でジムに週2〜3日は通ってます。身体が強いと体調を崩すことなく、私自身もこの数年間体調不良で病院にかかることはない状態です。
健康でいられれば病院などにかかるお金が少なく、結果的に出費を減らすことにつながるのです。
メンテナンス代は走ることを優先に
車は走らないと意味がないと思ってます。ドレスアップにお金をかけて走りに必要なところに手が回らず故障してしまっては本末転倒です。
私は外装についてはホイール以外は買った当時からほとんど手をつけてないのです。一方でエンジンや駆動系については買った当時の金額よりも少し多いくらいの金額をつぎ込んでます。(もっとも、今ではその金額でも手の届かない車になってしまいましたが・・・)
貯金+投資で資金捻出
一般的なファミリーカーよりも維持費のかかる車を維持するためには資金作りは欠かせません
生活費を切り詰めて貯金をすることも大事ですし、貯金するだけでなく投資に回すことでより大きな資金を生み出すことにつながります。
投資をするにも何から始めた方がほとんどかと思います。私も最初はわかりませんでしたが
投資に関する本を読んで徐々に覚えていきました。参考までに私が読んできた本を紹介します。
初めての人から中上級者にもおすすめしたい投資本5選 https://izumicentral.com/
http://こんな本には注意!投資の本の選び方〜リッチなGT-Rオーナーになるための道 https://izumicentral.com/2020/01/17/2020-01-17-201739/
コメント