私の愛車は現代の一般的な車に比べたらそれなりに維持費が高いです。
そんな車を20代の頃に買った私は初期の頃かなりお金の面で苦労しました。同時にこの車を楽しく乗るためには何をするべきかを学ぶきっかけを得ることができました。
今回はスカイラインGT-Rに限らずこれからスポーツカーやラグジュアリーカーなど普通じゃない車を買う人普通の人がどの出費を削り、逆にどの出費は増やすべきかということについて、自身の経験を踏まえてご紹介させていただきたいと思います。
食費
個人の努力で1番節約できるところだと思います。
もちろん闇雲に食べないようなことはする必要はありません。そんなことをしたらむしろ体調不良になって医療費にお金がかかってしまうことになりますから。
自炊できるところは自炊で済ますなど、この食費、今必要か?と自分に質問してみましょう、マネーフォワードのような家計簿アプリに記録をつけておくと出費が見えるようになるのでオススメです。
衣類
カッコいい車に乗ったらカッコいい服着てドライブに行きたいものですね
しかし我々のような車は普通の車よりも修繕費が高くつくことを忘れてはいけません。
買ったは良いけど眠っている洋服はありませんか?そういう服は迷わず処分しましょう。
ドレスアップ
せっかくカッコいい車を持ってるのなら外装をドレスアップして自分だけの特別な仕様にカスタムしたいですよね
でもちょっと待ってください、車の1番の目的は何ですか?走ることですよね
いくらカッコいい外装してても走るたびにどこか不具合が出るようじゃ面白くないでしょう
まず先にエンジン、駆動系など走ることに必須なメンテナンスにお金をかけて、それでも残るようなら
ドレスアップを考えましょう。
まとめ
趣味の車に生きるということはそれだけ普通の車よりもお金がかかります。これは逃れようのない事実です。
同時にそういう車をなんとか維持したいと思い工夫するうちに節約する気持ちに目覚めお金に対して知識も身についてきました。
今回は節約するポイントを紹介しましたが、次回は反対にお金をかけたポイントをご紹介できればと思います。
コメント