どうも!イズミです。
GW明け最初の出勤で溜まった仕事の山に茫然とした方も多いことでしょう・・・
でも大丈夫!
そんなあなたに本日はとっておきの商品をご紹介しちゃいます!・・・
って、いつから商品紹介ブログになったんだ!!!?笑
はい、すみません笑
本題に入りますが、先日後輩とブログの話をしていた中で何気なく聞かれた「BCNRってなんですか?」質問を受けた際に、「そりゃGT-Rの型式だべ」と、その時は素っ気ない返しをしてしまいましたが、非常にいい質問だなと思ったため今回のテーマにしました。
我々GT-Rユーザーからすればもはや語るまでもないことですが
この「BNR」というアルファベットの意味を知らない人、今更聞けないと思っている方に是非とも見て頂きたいと思います。
BNR(BCNR)とは?
GT-RやR32~34という言葉はGT-Rに興味がある方は必ず見たり聞いたりするものだと思います。
ただこのBNR(BCNR)とは何なのか?
簡単に言うと車両の形式です。車検証にはBNR32 OR 34、BCNR33と表示されることになります。
これはその車を製品として呼ぶ際の呼称といいますか
例えばエアコンであれば日立「白くまくん」とか
電車であれば「スーパービュー踊り子」などが
「スカイラインGT-R」や「R32~34」にあたる世間一般から呼ばれている呼び名。
それに対して
白くまくんであれば「RAS-○○」スーパービュー踊り子も「251系」という形式名称を持っておりBNR(BCNR)~は車の形式名称になります。
それぞれのアルファベットには意味があり
B・・・搭載されているエンジン「RB26DETT」の記号
N・・・4WD(ATESSA E-TS)システムの記号
R・・・R32~34を意味する
という形になっております。
R33にだけ「C」が入る理由
ここまでスカイラインGT-Rの型式について説明してきました。
R33にだけなぜ「C」が入るのだろうと疑問に思われた方もいます。
Cは、GT-Rに搭載されているもう一つの機能「スーパーHICAS」から来ています。
スーパーHICASとは
4輪操舵機能というもので時速30km/h以上の速度で走行中にハンドルを操作する際に車にかかる横Gを感知して後輪が動くシステムで、コーナリング性能を向上させる装置です。元々R32の時も油圧制御のこのシステムが採用されていたのですが、R33の時に電子制御に変わり、より反応の機敏なものになりました。
その後R34で当たり前の機能になったため「C」は省略されましたがデビュー当時は、他の車との差別化のためにもわざと「C」というアルファベット表示を型式に入れてとも言われております。
いかがでしたでしょうか。
型式の由来などを調べていくだけで当時の車の技術や自動車産業を取り巻く環境などをうかがい知れて非常に参考になりますね、自分もまだまだGT-R好きと語るには知識が足りないと思いますので、こうしたブログを書いていく中で日々知識を深めていければなと思いました。
ではまた。
動画公開中!!
チャンネル登録よろしくお願いします♪
コメント