続々と再販されるスカイラインGT-R純正品、新車メーカーが再販に取り組む背景とは?

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

 1989年に発売された「R32型 スカイラインGT-R」は、現在も中古車価格が高騰していると言われていますが、これはアメリカが輸入車に対して、初年度登録から25年以上経たないと輸入できないとするいわゆる「25年ルール」に適合する車が増えてきたことが原因の一つと考えられます。

それに引きずられるように、後継モデルの「R33型/R34型 スカイラインGT-R」も価格が高騰して、いまや1000万円オーバーも珍しくない状況です。

 1980年代から1990年代の絶版車の高騰は「スカイライン」に限った話ではありません。ホンダ「NSX」やトヨタスープラ」、ポルシェ「911」なども程度がよいと軒並み新車価格以上で売られています。

ただそうは言っても旧車は旧車。

元気に走らせるためにはメンテナンスが大事ですが、年数の経過している車は、メンテナンスをするにも適合する部品がすでに欠品していることがしばしばあります。

 そんななか、日産は2018年11月29日に、「スカイラインGT-R」用「ニスモヘリテージパーツ」をR32型に加え、R33型、R34型にも拡大し、発売すると発表しました。

 この「ニスモヘリテージパーツ」とは、純正部品のことで、すでに生産が終わった純正部品を再生産、再販売するということです。なお、部品の販売はニスモからとなっています。

 通常、フルモデルチェンジして従来型の生産が終了しても、部品は引き続き製造され、およそ10年を目途に作られることが多いです。

10年経過すると、需要のない部品は製造が廃止され、残った在庫のみを販売し、在庫がなくなるとほとんどはそのまま欠品という状態になり、もう買うことはできません。とくに外装部品や内装部品は欠品になるのが早い場合が多いです。

こうなってくるとメンテナンスも非常に難しくなり、車を手放そうと考えるオーナーも増えてくるのです。

スカイラインGT-R」も同様で、最終型の「R34型 スカイラインGT-R」は2002年に生産が終了となり、部品も欠品が多くなっていました。

 そこで、2017年に日産/ニスモオーテックジャパンの3社が共同で、まず「R32型 スカイラインGT-R」の部品を再生産することになりました。

入手が難しかった消耗品が再販される

R32型 スカイラインGT-Rの部品で再生産・再販売されたのは、当初はワイヤーハーネス、ホース/チューブ、エンブレム、外装部品など、約80の部品からでした。

 車検を通すための部品や、クラッチといった消耗品は以前から継続して入手できましたが、バンパーやエンブレムなどの外装部品は新品が入手できなかったため、オーナーには朗報だったことでしょう。

これまでも、ある程度バックオーダーが溜まり、部品が再生産された例はありますが、メーカーが率先して再生産するのは非常に稀なケースです。

スカイラインGT-R」の部品再販売の背景には、生産終了後でも一定数のユーザーがいて乗り続けていること。

また、アフターマーケットの部品では替えがきかない部品があること。などの理由があげられます。

 こうした取り組みは日産だけではありません。ほかの国産メーカーや、海外メーカーも絶版車の部品の再生産が行なわれています。

良い車は何年でも乗り継がれていくべきです。

長く乗ろうとすればメンテナンスが当然必要になってきます。

一度製造中止になった部品が再販されることにより、メンテナンスに対するハードルも下がり、往年の名車を乗りたいという若者が増えれば、またその車も後世にも乗り継がれることになりますね。

f:id:izumichou4734:20181218085835j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

未分類
スポンサーリンク
izumichou4734をフォローする
地下車庫〜カーライフにまつわるチカっとした発見を地下からチカっと発信

コメント

タイトルとURLをコピーしました